医療・福祉の現場で働く人たち・実録編(10)

このシリーズでは過去に取り上げた職種や、関連する職種の中から一つの職種をピックアップし、実際にどのように働いているかを実録形式でご紹介していきます。

 

※過去記事

医療・福祉の現場で働く人たち

実録編(1)実録編(2)実録編(3)実録編(4)実録編(5)実録編(6)実録編(7)実録編(8)実録編(9)

福祉の現場で働く人たち

(1)(2)(3)

 

今回は「え? こんなことも訪問でしてくれるの?」なお仕事のご紹介です。

 

登場人物のプロフィール

訪問鍼灸師のイメージイラスト。「○」と書かれたプラカードを持つチンチラ。

 

現在の勤務先:訪問専門の鍼灸院

職種:鍼灸師

経歴:3社で約20年。最初の2年ほどは治療院に常駐して仕事をしていましたが、以降はずっと訪問です。

 

 

現在の勤務体系

9:00~18:00

土日とプラス任意の日1~3日休み

 

 

1日の流れ

ほぼ全ての勤務日で家から患者さん宅への直行です。

訪問対象地域がとても広いので、事務所へは月1のミーティングと、用事がある時に訪問と訪問の間に寄る程度で、普段のスタッフ同士のやり取りはもっぱらグループLINEです。

新しいスタッフが入ってもLINEや電話で簡単な紹介がある程度なので、月1のミーティングで初めて

「時々話題に出るAさんってこの人だったのね」

と顔と名前を一致させることも珍しくありません。

会社勤めですが「個人事業主の集まりみたいだな」と思うこともしばしば。

(実際に、何社か渡り歩いてから独立する方も結構います)

 

8:00~8:30 自宅を出る

9時以降に1軒目にお伺いすることがほとんどで、季節や訪問先によって家を出る時間が変わります。

特に冬場は道路の除雪状況で通勤時間が大きく変わるので、天気予報を逐一チェックしていますよ。

9:00 1軒目の訪問

患者さんお一人あたりの施術時間はだいたい30~45分です。

鍼がメインですが、患者さんの症状によってはリハビリの先生と相談の上、可動域を広げるストレッチを行ったりもします。

10:00 移動

勤務時間の中で一番大きなウエートを占めるのは移動です。

車で過ごす時間が長くなるので、快適さを求めて車内の装備がだんだん充実してきます(笑)

11:00 2軒目の訪問

12:00~13:30 昼休憩と移動

今の治療院に転職してからは、お弁当を持参して車内で食べることが多いです。

外食だとどうしても体調管理が難しくて。

人様の健康をサポートする仕事ですから、「なんとかの不養生」と揶揄されないように気を付けないといけませんが……。

14:00~15:30 3軒目の訪問(施設)

体験会などを通して提携している施設が何カ所かあり、1カ所あたりだいたい2~5人程度の患者さんの施術を行います。

16:30 4軒目の訪問

18:00 帰宅

 

 

以上がおおまかな1日の仕事の流れです。

当院を利用するのは、主に疾病や障害などの理由で治療院に通うのが難しい方たちです。

患者さんの多くは複数の医療福祉系のサービスを使っていることがほとんどで、ご本人やご家族はもちろん、かかりつけ医、訪問診療や訪問看護のスタッフ、ヘルパーさんケアマネージャーさん、提携している施設の職員、各自治体の福祉課の方など、

思いのほかいろんな方とのコミュニケーションが大事になってきます。

職に就く前は、ぼっちな職人気質の仕事だと思っていましたが、意外とそうでもないんですよね。

 

 

お時間のある方はこちらもどうぞ↓
過去のお知らせ記事一覧(1)
過去のお知らせ記事一覧(2)

 

オシャレに福祉を発信! スポットウォーキングさっぽろ公式SNS

スポットウォーキングさっぽろ公式Instagram

インスタグラムロゴ
https://www.instagram.com/universalspot_freepaper/

 

スポットウォーキングさっぽろ公式LINE

誰にでも優しいウェルカムな飲食店情報、海やパーティーなどのイベント情報、等々お届けしますっ✨
是非登録してくださいねっ( ≧∀≦)ノ

LINE公式アカウントのロゴ

 

 

 

https://line.me/R/ti/p/%40ijp5514p

 

業界初!GPSで現在地から近い車椅子トイレが検索できる!!  【車イスで入れる美味しいお店】

スポットウォーキングさっぽろロゴ

https://spotwalking.com

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

一般社団法人   スポットウォーキングさっぽろ
北海道札幌市西区二十四軒2条5丁目4-1シンシア二十四軒2階

✴月額工賃4万円以上可能✴  [就労支援事業所すぽっと](就労継続支援事業B型)

TEL 011-676-5757   FAX 011-676-5798

MAIL info@spotwalking.com

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

あなたのリアルな声を、ぜひお聞かせください。

「車いすでとあるお店に行くと、車いすという理由だけで入店拒否された…」「やっと見つけたユニバーサル対応トイレ、しかし先客が…しばらく待つとカップルが元気に出てきた…」

などといった切なく悲しい声。

「気になるお店が、しかし段差が…と思っているとスタッフさんが快くお手伝いしてくれた!」「最近車いすの友人が出来たんだけど、関わっていく内に勝手に抱いていたネガティブなイメージ吹っ飛んだ!普通に超楽しい!」

などといった元気の出るような嬉しい声。

当事者・友人知人・家族・ヘルパーさん。どんな目線でも構いません!
疑問、怒り、不満…あなたの声をぜひお聞かせください。

手順はカンタン!

1. 白枠の欄に入力を行い「確認する」をクリック(タップ)。

2. 問題なければ「書き込む」をクリック(タップ)。

※イタズラ防止のため、事務局側で確認の上掲載させていただきます。