皆さんは車椅子の種類についてご存知ですか。
車椅子について調べてみました。
車いすの種類
車椅子には大きく分けて「標準タイプ」「モジュールタイプ」「リクライニング・ティルトタイプ」「電動タイプ」の4つあります。
さらに使用目的に合わせてコンパクトタイプ、軽量タイプ、スポーツタイプ、
子ども用などがあり、デザインやカラーバリエーションも豊富です。
利用する方に合った車椅子が色々あります。
そこで、スタンダードタイプの操作を紹介します。
車椅子の基本的な操作の仕方
①車いすの押し方
車いすを駆動するには、ハンドリムを手で握り、肘を伸ばす腕の力で駆動輪を回します。
車いすを減速したり停止するには、回転しているハンドリムを強く握り、手との摩擦で制動します。
ハンドリムの後方をしっかり握り、前に押し出すようにして回転させます
②坂道・スロープの場合
登るときは、後方に倒れやすくなるため、身体を前傾させて両手で同時にしっかりとこぎます。
下りのときは、身体を背もたれに寄りかかって重心を後ろにしながら、ハンドリムの握りで速度を調整します。
レバーブレーキは車いすへの乗り降りの際に、車いすが動かないようにするためのもので、自動車のパーキングブレーキのようなものです。
操作がしやすいように長くしたり、介助の際にじゃまにならないように短くしたり、調節できるものもあります。
介護・補助する方の場合
車いすの押し方
①介助者は車いすの真後ろに立ち、グリップ(手押しハンドル)を両手でしっかり握ります。
②利用する方はアームサポート(肘掛け)を握り、足はフットサポートにのせていただきます。
(片麻痺がある場合は、麻痺側の腕を太ももの上に乗せていただきます。)
③動かす前に必ず声をかけ、前後左右に注意しながらゆっくり押しましょう。
ブレーキのかけ方
①介助者は車いすの側面または後方に立ちます。
②片手でグリップを握り、もう片方の手でブレーキをしっかりとかけます。
③反対側のブレーキもかけます。
段差の上がり方
①段差に対して車いすを正面に向けます。
②介助者はグリップを押し下げながらティッピングレバーを片足で踏み、キャスター(前輪)を上げます。
③バランスを保ちながら車いすを前進させ、ゆっくりとキャスター(前輪)を段差の上にのせます。
④後輪を押し上げます。
段差の降り方
①安全のために必ず車いすを後ろ向きにし、後輪をおろします。
②ティッピングレバーを踏んでキャスター(前輪)を浮かせた状態にし、ゆっくりと後方に下がります。
③利用する方の足が段差にぶつからないか確認し、キャスター(前輪)を静かにおろします。
坂道(斜面)での押し方
(上り坂)
介助者は脇をしめ、歩幅を広げて一歩一歩ゆっくりと押し戻されないように進みます。
(下り坂)
ゆるやかな下り坂の場合は、進行方向を向いたままで普通の押し方で前進します。急な下り坂の場合は、後ろ向きのほうが安全です。
後ろ向きになる場合は、介助者がグリップをしっかりと握り、後方に注意しながら歩幅を広げてゆっくりと下りましょう。
※歩道でも車両進入用の傾斜地では車いすが車道側に傾きます。介助者は車道側の手をグリップからアームサポートに持ちかえると、
まっすぐに押しやすくなります。
車いす移動介助の注意点
・急発進や急カーブ、急停止は絶対にやめましょう。
・傾斜や段差、溝などがある場所、砂利道、砂地などはできるだけ避けましょう。
・砂利道など凸凹のある場所では、キャスター(前輪)を上げた状態で押す方法もあります。
・溝などの格子状のふたの上は、斜めに通過しましょう。
・停止するときや車いすから離れるときは、ほんの少しの間であっても必ずブレーキをかけましょう。
・1人での介助が難しい場面では、無理をせずに周りの方に協力を求めましょう。
・傾斜が急な場合、利用する方の転落など事故につながるケースがあります。無理な介助は避けて、周囲に手助けを 依頼しましょう。
車いすで移動することは、利用する方にとって非常に不安なことです。
介助者には平らに見える道でも、利用する方にとっては振動やスピードを強く感じていることもあります。
利用する方の目線に立ち、こまめに声かけをしながら焦らずゆっくりと進むようにしましょう。
お時間のある方はこちらもどうぞ↓
過去のお知らせ記事一覧(1)
過去のお知らせ記事一覧(2)
オシャレに福祉を発信! スポットウォーキングさっぽろ公式SNS
スポットウォーキングさっぽろ公式Instagram
https://www.instagram.com/universalspot_freepaper/
スポットウォーキングさっぽろ公式LINE
誰にでも優しいウェルカムな飲食店情報、海やパーティーなどのイベント情報、等々お届けしますっ✨
是非登録してくださいねっ( ≧∀≦)ノ
https://line.me/R/ti/p/%40ijp5514p
業界初!GPSで現在地から近い車椅子トイレが検索できる!! 【車イスで入れる美味しいお店】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
一般社団法人 スポットウォーキングさっぽろ
北海道札幌市西区二十四軒2条5丁目4-1シンシア二十四軒2階
✴月額工賃4万円以上可能✴ [就労支援事業所すぽっと](就労継続支援事業B型)
TEL 011-676-5757 FAX 011-676-5798
MAIL info@spotwalking.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■